こんにちは、のらねこです。
私はモバイルWIFIルーターを中心に使ってインターネット接続をしています。
今回、実際に使っきたモバイル回線の使用レビューとおすすめをまとめていきます。
ネット回線は一度決めるとなかなか簡単に契約変更ができないもので固定費としては大きな出費になるので、長期使用を前提に慎重に選んでいきましょう。
私は今はSoftbankAirを使用しています。その理由も説明していきます。
インターネット接続の種類は?
まず、インターネット接続をするために必要な種類を確認しておきましょう。
固定光回線
有線で自宅やマンションに回線を引き込む方法です。
光ファイバーを引き込んで終端装置に接続、そこにルーターを繋いで有線LANやWifiでパソコンやスマホなどにデータを飛ばす方法が一般的です。
光回線のメリット
とにかく速度が速い!同時接続する端末が増えても目に見えるほどの速度低下がないので、安定してネットを使うことができます。
また、光ファイバーは大きく3系統に会社が分かれていて
それぞれにサービスプロバイダーがいくつもあり、普段使っているスマホ会社やサービスと系列を合わせることで月の利用料金が安くなるメリットを受けられます。
詳細はこちら
光回線のデメリット
工事が必要になる
自宅やマンションの自室に光ファイバーを引き込むために工事が必要になります。
エアコンの穴を利用したり、換気口を利用したりといった場合はそれほどではありませんが、壁に穴を開けて回線を引き込む必要があり、開通に時間がかかったり工賃が高くなったりといったデメリットがあります。
頻繁に引っ越しをする予定がある場合などはこの工事が無駄となるので、注意が必要です。
契約期間途中での解約となると、べらぼうな工事代が発生します。
私は仮住まいなのでこの点がネックで固定回線を断念しました。
モバイルWifiを利用する
auのwimax2や最短即日発送で工事不要!世界中で使えるクラウドポケット型Wi-Fi【ギガWi-Fi】
に代表されるようなモバイルwifiを利用する方法もあります。
モバイルWifiのメリット
モバイルWifiの場合はなんといってもお手軽なことです。
Wifi本体自体が小型軽量なので、自宅での利用はもちろん、外出時にも持ち歩くことで手軽にネット環境を持ち運ぶことができます。
特に車で移動する時など、シガーソケットから充電しっぱなしにしておけば電池切れの心配もありません。
プランも月額3,000円程度で、負担が少ないのが良いですね。
また、解約も光の固定回線と比べると格段に楽です。
モバイルWifiのデメリット
データ容量に制限がかかることがある。
wimax2の場合は、3日で10GBという制限がかかり、速度が低下する縛りがあります。
と言っても、よほどヘビーな使い方をしていなければ、そこまでの通信容量を使い切ることはないでしょう。
1日2~3時間Youtubeを見る程度なら問題ありません。また、3日制限が解除されればまた普通の速度で使えるので、バランスを見て使えば問題ありません。ちなみに私は1度も制限にかかったことはありませんでした。(でした、とは過去の話です)
場所によっては、サービス圏外になる。
wimax2はほとんどの主要都市では使えます。が、サービス圏外になるとauの回線となり、1ヶ月あたりが5GBまでの使用しかできません!
これがネックでwimax2を止めました。私が今いる場所は引っ越しをしたらサービス圏外になってしまったので、Wimax2を解約し、クラウドポケット型Wi-Fi【ギガWi-Fi】
に乗り換ていました。
こちらは月に100GBまで利用でき、サービス範囲が広いため不自由がありません。
また、3日で10GBの制限もありませんから、細かくデータ量を気にすることもありませんでした。
Wimaxは↑ 都市部なら安定性ありで良いです。
ホームルーターの利用
ホームルーターとは、固定回線とモバイルWifiのあいのこのような存在で、機材は固定されますが工事は不要・月の利用制限なしというものです。
ソフトバンクAirのメリット
SoftBank Airは、固定回線とモバイルWifiの中間的存在で基本固定設置されているWifi基地局といったものです。
コンセントを繋げばそれだけで使用でき、工事も不要です。
また、Wimax2の入らない当地でもソフトバンクのエリアカバーされていればほとんど問題なく電波を掴めますし、もし仮にソフトバンクAirでも圏外だった場合はお試しでの期間(8日間)の間に申し出れば契約をキャンセルできるので、心配な場合はとりあえず申し込んで通信ができるかどうかを試してからでも問題ありません。
速度も通常のネット利用やYoutube、Amazonプライムビデオの視聴にはストレスがないので、最適な選択です。
ソフトバンクAirのデメリット
いまのところ特にデメリットは感じていませんが、契約期間が3年となっています(本体代なども考慮)しかしこれは他の接続方法を使った場合も2年や2年2か月で解約した場合の工事費の負担など(固定回線工事費・撤去費)でも同じなので特に大きなデメリットとは言えません。
結局どこかしらの契約でも工事費などがかかるのは変わりありませんので。
モバイルWifiが解約は安いですが、コストに見合った方法で選んでいきましょう。
ソフトバンクAirの申し込み方法
申し込みはSoftBank Airから簡単に行えます。また、時期によってはさらにキャッシュバックの特典がついたりするのでかしこく利用していきましょう。
詳細はこちらからどうぞ
WIFIインターネット回線のまとめ
このように、いままで光回線を含めると10以上の場所でサービスを利用してきた私は、拠点以外でのネット仕様には据え置き型のWIFIルーターが一番使い勝手がいいという結論になりました。
引っ越しで住所が変わっても、本体を移動させて住所変更の連絡をするだけでそのまま使えます。
これはメリットですね!
固定光回線のプロバイダ比較は別記事に載せますのでそちらも参考になさってください。
快適なネットライフを格安で!
ではまた。
北の国から…

コメント